またやってしもた
帰宅時、アパートの自室から赤い(白熱灯の)明かりが漏れているのに気付く。また照明器具の豆球を点けっぱなしで出掛けてしまった、と思って玄関を開けると、洗面所の天井灯(60W)だった......。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2003年9月 | トップページ | 2003年11月 »
帰宅時、アパートの自室から赤い(白熱灯の)明かりが漏れているのに気付く。また照明器具の豆球を点けっぱなしで出掛けてしまった、と思って玄関を開けると、洗面所の天井灯(60W)だった......。
昨日の寒い雨から一転、今日は夏日になった。
この時期の朝は、自宅のある丘から見る浦賀水道が光って見える。春~夏はそういう光線にはならかったようだ。海の傍に、海を臨める地に住めた、ということを実感するひととき....かな?
20数年ぶりに会う仲間たち.....。
土曜日は高校のクラス会、それも第1学年時の。
ちょくちょく会う友人からそれこそ卒業時以来の再会組まで、クラスの半分以上が集まった。それにしても、みんな変わっていないねぇ。懐かしさの余り、時の経つのを忘れてしまい帰宅はタクシーでした。
2分前に出るバスと後続の電車、一駅分、雨中。さて、どちらが早く着く?.....正解は、バス。
いくら末端区間とはいえ、大手私鉄で6分も発車が遅れてはねぇ。別の電車の到着を待つは、対向電車は待つは.....(単線です)。
土曜日の雨もどこやら、朝から快晴の日曜日。友人を呼び寄せて先週の雨中のキャンプに使用したテント類を洗って干す。近所の空き地にテントを広げると見る間に乾いていく。流石、太陽の力は強い。
今までは実家近くの贔屓の安い床屋だったが、遠くなったので、地元(横須賀市)で探す。隣駅近くに昔ながらの床屋を見つけて入る。良くしゃべる理髪師だが、腕はわからないが親切な人で、肌が弱いことを知ると、色々と助言してくれる。リンスインシャンプーは避けるとか、洗い過ぎないとか。しばらくはこの床屋とお付き合いしますか。
連休を利用して、甲府盆地までキャンプへ。(いつもお世話になる黒坂AUTO-CAMP場にて)
1 夜中に狸事件
裏が山のサイトです。予想すべきでしたね。
2 もう渋滞?
ほったらかし温泉(山梨市)を昼過ぎに出発したが、昼には笹子トンネルにて既に渋滞の中央道。流石、連休です、悪天候は関係無いようです。
3 大雨のち晴れ
渋滞の中央道を上野原で降りた後から、天候が急回復、西日を浴びてのドライブでした。が、相模原や都内は記録的な集中豪雨だったようです。FMで相模線が運転再開って......。通った時にはその痕跡は目立たなかったのですが。
今の仕事、原則的に歩きまわる、という種のものではない。それでは運動不足になるので、通勤を徒歩にしたいのだが、ここのところ、なかなか続かない。朝は起きれず時間が無いし、夜は通院だ体調不良だ宴会だ、とついバスや同僚の車となってしまう。涼しく(寒く?)なって来たのだし、歩くのに丁度良いのだが.....。
先日の昼風呂のせいか(?)木曜日は朝から体調悪かった。夜も夕食を摂らずに寝て仕舞い、夜中に買った弁当を食べたら....小さい子供の頃以来の「戻し」。体温低下(2度程)が急激だったからだろうか?でも薬は何も飲んでおらず、寝込む前にトマトジュースを500cc程飲んだだけである。たしかに缶には「トマトが赤くなると医者が青くなる」って印刷してあったが....。
今日は今の職場の記念日で午後はお休みで、有志と油壺の観潮荘へ。休日と違って空いていて、入浴客もお年寄りが多い感じ。ぼーっとした時間を過ごせた。あまりにゆったりしてしまい、帰宅後はつい、うたた寝。
最近のコメント