酷暑→台風?
仕事で都内でお出かけ、暑いが風があるのでそれほど辛くない。朝は雨で起こされるなど涼しい。(でも何故か眠りが浅い)夜は台風の影響で東風+雨。窓を開けて寝られない、というのは逆に暑いかも知れない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »
仕事で都内でお出かけ、暑いが風があるのでそれほど辛くない。朝は雨で起こされるなど涼しい。(でも何故か眠りが浅い)夜は台風の影響で東風+雨。窓を開けて寝られない、というのは逆に暑いかも知れない。
今日は暑かったらしい。都内で40度近く!
職場の空調も弱めだが、屋外には出ないので暑さ(のひどさ)は感じない。(同僚達は不平不満があるようですが)しかし、夜の帰り道は風がないので蒸し暑かった。帰宅したらすぐにシャワーでした。野比も熱帯夜か、今夜は。
この夏最初の(そして最後か)三連休、まずは花火大会見物から。
土曜日は地元の隣町の久里浜。残念ながら一人だったので、駅から山側に歩いた団地の傍から見物。写真撮るには少々遠いので諦め。
日曜日は横浜開港祭を野毛山公園から。大混雑ではないが、Better Positionは既に空きなし。それでも6秒遅れの花火を楽しむ。失敗は、毛虫に刺されたこと。ヒリヒリとまだ痛い.....。花火前の蒲田温泉の効果は無し(当然です。刺される2時間も前ですから)。
参議院選挙の投票日だった日曜日、朝から水銀柱が鰻登り状態の中、蝉の大合唱。油蝉に続いてはミンミン蝉も初鳴き。そのせいでも無いだろうが、午後には真っ黒な積乱雲がやってきて、急に涼しくなった。(防災無線で投票呼掛けではなく気象台からの警報案内が流れてきた程。)
水曜日は早く帰れる日(帰らされる日)、まだ明るい中を歩いて帰宅。梅雨の中休みで、水銀柱が鰻登りだった昼間よりは、だいぶ凌ぎ易い。気が付くと蝉の大合唱。ほとんどが油蝉のようですが、(夕方で少し暗くなってきたこともあり)蜩(ヒグラシ)の声もちらほら。それにしても、梅雨空はいずこへ?
ドイツ出張から帰国、野比の駅から自宅のある丘へ登っていくと、上空でヘリがホバリングしている。帰宅後、TVを見ると「子鯨が迷い込み」のニュース。TVKのニュースによると、夜になっても岸近くから離れないとか。満月の海で、どうしたのでしょうか?近くの水族館に救助すべく、関係者の皆様が動いているようですが。
出張疲れのため、海岸まで見に行く元気が無いのが残念。
最近のコメント