仮配置(縄張り)したものの移動することに(2011/12/3)
2011年をほぼ一杯掛けて、着工に漕ぎつけました。
2011年12月3日
設計事務所さんと施工工務店さんと現地確認の日でした。
仮配置で縄(紐かな)を張ったのですが、実は敷地が登記済図面と若干異なり、奥の方が若干ですが窄まっていることが判明しました。以前の家で地下倉庫としていた空間(ブロックで囲まれた谷間)を残しているのですが、当初案では家の端が重なってしまうことに。
ということで、20cm程家全体をシフトさせて、東隣の隣地との空間を狭めることになりました。
ということで、その日の様子を。
(1) 東側より:現場で相談中の設計事務所さんと工務店さん。
(さりげなく)
設計 ピコグラム建築設計事務所 (東京都台東区)
工事 (株)葉山工務店 (神奈川県逗子市)
2) 道路側擁壁直下の確認作業(紐は位置シフト前です)
3) 敷地レベルにて(西側より) 擁壁にある土の付いている領域は、解体時から盛り土されていたところ←重機を降ろすために。
« まずは更地から始まります | トップページ | 移動完了=地縄張り完了(2011/12/11) »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 塗り直しました♪(1年以上間が空きました)(2014.05.20)
- 隙間、蓋しました(その1)(2013.03.10)
- 隙間や窪地を埋める?(2013.02.23)
- 秋になっても草は生えて来ます。(2012.10.27)
- やっと....×2(2012.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント