地震対策と省エネルギー化、でも自然を感じて?
まだ解体工事完了直前だったあの日から丁度1年経ちました。
建築計画自体は、震災の前からあった訳ですが、色々工夫してもらっています。
外観はあまり変わっていません。でも内部はいよいよ工事も佳境に入ってきました。「地震に強い」壁内材(?)である「ノダ ラスカット」が使われていました。そして、天井にも断熱材(以前の家には一切使われていなかった)も入りました。
現地撮影後、設計事務所と打ち合わせ。キッチン、空調機、外回りの電装系、天井材、照明位置、などなど細かいところを詰めてきたのでした。そして、設計士夫妻の力作である模型もバージョンアップ(笑)。床材やキッチンも似た色合いになり、そしてキッチン前の柵をお茶も飲める細いテーブルになりました。
写真1:東側から見た(先週との違いは判りませんね)。
写真2:北側から見た(同上)。
写真3:玄関から中を覗くと.....断熱材が見えますね。
写真4:模型で2階の屋根を外したところです。
« 雪の降った跡、残っています | トップページ | 今週は更新お休み(春分の日まで待って) »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 塗り直しました♪(1年以上間が空きました)(2014.05.20)
- 隙間、蓋しました(その1)(2013.03.10)
- 隙間や窪地を埋める?(2013.02.23)
- 秋になっても草は生えて来ます。(2012.10.27)
- やっと....×2(2012.09.09)
コメント